· 

87年前!

どうも、アジサイでございますこんにちは。

 

桜が本当に綺麗ですね。もう葉桜になってしまっているところも多いですが、散る桜も綺麗でございます。

田んぼには水が張られ、蛙の声も聞こえるようになりました。

 

さて、家之子八幡神社では令和元年度の9月台風被害が色濃く残っており、昨年より寄付金をお願いしておりました。

3年間にわたり積み立てると当初総代さまたちと打ち合わせておったのですが、おかげ様をもちまして現在予想以上にあつまっております。

今年から家之子八幡神社にお参りに来て下さり、ご奉納下さった方々もありがとうございました。

 

今年もそろそろ回覧板を回さなければ…と主が新たに文書を作成しておりました。

 

寄付金は金額が集まるまで続きますので、もしご協賛いただける方はお声掛けくださいませ。

と作成しておりました時に、ふと出てきたものが…

おわかりいただけますでしょうか。

そうです…こちら、主の曾祖父殿が同じように摂末社を修繕された時の記録なのでございます!!!
昭和9年とあります…今から87年前、、、主も今同じ道を歩いていると身が引き締まる思いでございます…!

87年前…きっと今と全然違ったのでしょうね、便利にはなりましたが、山も海ももっと綺麗で人心も豊かだったのではと思います…

 

4月1日の月次祭では摂末社も神饌を上げてお祀りいたしまして…ご神体もお掃除したところ菅原神社は嘉永6年3月15日に鎮座された事がわかりましてございます✨✨新たな発見でございますね♪

 

家之子の修繕事業は今年中に終わらす予定でございまして、宮谷八幡神社も今年梅雨明けから拝殿屋根修理を行い年末には終える予定でございます。

 

修繕までファイト!でございますよ…!!

 

※四月十日は終日家之子八幡神社におる予定でしたが、外祭が入りましたので13時以降神社をあけます。

また、四月十一日も午後より外祭が入りましたので、14時半以降となります。よろしくお願いいたします。

 

🐤アジサイ今日のマメ知識🐤

 

日本で一番多い神社を御存じでしょうか。

 

 

はい、そうです。八幡神社でございます(*´▽`*)東金市でも一番多い神社は八幡神社なのでございますよ。

ちなみに2番目は…

わかりましたか?

実は水神社系と熊野神社系が9社ずつあります。

熊野さまはよく聞きますが、水神社さま関係はあまり皆さま聞かないのではないでしょうか。

 

主が兼務している関内の水神社さまはその名の如く水の神様、白ヘビも神様の使いとして有名で、本殿には白ヘビが彫られています。

蛇口、という言葉があるように蛇と水は切っても切れない関係なのでございます(*^▽^)

文亀3年(1503)の旱魃の際、土気城主酒井貞治が降雨祈願により三日三晩の慈雨がありるぴ、救われ関内、堀之内、中野村の農民が氏子になったというお話が残っており、そこから勧請され水神社さまが増えていったのではないしょうか。

 

ちなみに東金にある雄蛇が池は慶長19年(1614)東金の水不足解消のため10年もの歳月をかけ完成したものでございます🐉

10周すると龍が出るという言い伝えも聞いたことがございます。